2013年05月29日
【軍事】ロシア空軍、主力戦闘機が続々就役[05/28]
1: :2013/05/28(火) 12:25:47.67 ID:








ここ数年、ロシア空軍が装備の強化にますます力を入れている。新型のSu-27SM
戦闘機、Su-34戦闘爆撃機、Su-30SM戦闘爆撃機、複座型のSu-30M2多用途戦闘機、
Su-35長距離多用途戦闘機、更には最新鋭のMi-28攻撃ヘリコプターや民間用大型
輸送Mi-26Tなど新型の戦闘機が続々就役している。
▲チャイナネット(2013/05/28)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-05/28/content_28950882.htm
▼関連スレッド
【チャイナネット】韓国が次期F-X ロシア製「T50」に興味示す 中日に対抗する戦闘機に[08/09](東亜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312883830/
【国際】ロシアの第五世代戦闘機 来年3月から実験開始(ニュー速)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356332068/
【ロシア】新型戦闘機T-50の配備は2016年に その能力はF-35を上回るだろう-プーチン大統領(ニュー速)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366991273/

















ここ数年、ロシア空軍が装備の強化にますます力を入れている。新型のSu-27SM
戦闘機、Su-34戦闘爆撃機、Su-30SM戦闘爆撃機、複座型のSu-30M2多用途戦闘機、
Su-35長距離多用途戦闘機、更には最新鋭のMi-28攻撃ヘリコプターや民間用大型
輸送Mi-26Tなど新型の戦闘機が続々就役している。
▲チャイナネット(2013/05/28)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-05/28/content_28950882.htm
▼関連スレッド
【チャイナネット】韓国が次期F-X ロシア製「T50」に興味示す 中日に対抗する戦闘機に[08/09](東亜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312883830/
【国際】ロシアの第五世代戦闘機 来年3月から実験開始(ニュー速)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356332068/
【ロシア】新型戦闘機T-50の配備は2016年に その能力はF-35を上回るだろう-プーチン大統領(ニュー速)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366991273/
3: :2013/05/28(火) 12:32:43.08 ID:
ロシア空軍の旗は青の旭日旗じゃん。
韓国人どうした
韓国人どうした
4: :2013/05/28(火) 12:42:45.38 ID:
以下、「おそロシア脅威のメカニズム」禁止
5: :2013/05/28(火) 12:54:01.14 ID:
ロシア語で考えるんだ
6: :2013/05/28(火) 12:54:28.12 ID:
素人は左右の武装懸架の片翼からの
ミサイル射出または爆弾放出をすぐ想像するが
われわれパイロット仲間では両翼のパイロンから
同時に射出または放出するのが望ましい
回転モーメントの問題があるだろ
ミサイル射出または爆弾放出をすぐ想像するが
われわれパイロット仲間では両翼のパイロンから
同時に射出または放出するのが望ましい
回転モーメントの問題があるだろ
9: :2013/05/28(火) 13:00:23.17 ID:
>>6
抱いたまま突っ込めよ 14: :2013/05/28(火) 13:22:00.77 ID:
>>6
何処の世界にパイロンから放出する前に点火するミサイルが・・・ 20: :2013/05/28(火) 13:37:55.48 ID:
ちなみに射出とはこんな感じ、終わりごろ6:29
>>14
そんなこと書いたっけ ちなみに射出とはこんな感じ、終わりごろ6:29
7: :2013/05/28(火) 12:57:27.52 ID:
ミグシリーズってもう無いん?
10: :2013/05/28(火) 13:00:32.33 ID:
ただ機体が小振りで足が短く局地戦に限定されてしまう欠点が…
SUの方が機体が大型でマルチロール化しやすいって利点がある
>>7
あるよ ただ機体が小振りで足が短く局地戦に限定されてしまう欠点が…
SUの方が機体が大型でマルチロール化しやすいって利点がある
22: :2013/05/28(火) 13:47:28.96 ID:
ソ連製の戦闘機といえば「ミグ」って感じだったから、ちょっと寂しいな
>>10
>>11
解説ありがとう ソ連製の戦闘機といえば「ミグ」って感じだったから、ちょっと寂しいな
11: :2013/05/28(火) 13:09:13.38 ID:
今じゃ考えられなくなってきているから、MIGの【軽戦】や【中戦】はロシアじゃ主流ではなくなってきてる
スホーイ27ファミリーを買えないアフリカ諸国だと使い道はあるけど、エチオピアのSu-27と
エリトリアのMIG-29の交戦結果が一方的だったから、正直MIGの先行きは暗い
>>7
ソ連が冷戦期に考えてた野原にコンクリやアスファルト敷いたような急造野戦飛行場での運用ってのが 今じゃ考えられなくなってきているから、MIGの【軽戦】や【中戦】はロシアじゃ主流ではなくなってきてる
スホーイ27ファミリーを買えないアフリカ諸国だと使い道はあるけど、エチオピアのSu-27と
エリトリアのMIG-29の交戦結果が一方的だったから、正直MIGの先行きは暗い
42: :2013/05/28(火) 15:25:50.21 ID:
>>7
インドの新型空母用の艦載機型がある 49: :2013/05/28(火) 18:54:38.09 ID:
すべてミクシリーズになってしまいました><
>>7
>ミグシリーズってもう無いん? すべてミクシリーズになってしまいました><
8: :2013/05/28(火) 12:59:20.47 ID:
Ka-50ホーカムってどうなったのよ
12: :2013/05/28(火) 13:19:47.71 ID:
リンク先のドメインが怖くて、画像開けない・・・
13: :2013/05/28(火) 13:21:55.49 ID:
ロシアは、知れば知るほど魅力のある国だな。
本当に、ロシアの科学技術には魅了される。
資本主義国となった今、日本はロシアと軍事協定を結んで、中国、韓国、北朝鮮を抑制するべきだ。
インドだって、ロシアから軍事援助を受けているじゃないか。日本も気にすることはない。
問題は、アメリカだけだが。。。
本当に、ロシアの科学技術には魅了される。
資本主義国となった今、日本はロシアと軍事協定を結んで、中国、韓国、北朝鮮を抑制するべきだ。
インドだって、ロシアから軍事援助を受けているじゃないか。日本も気にすることはない。
問題は、アメリカだけだが。。。
23: :2013/05/28(火) 13:53:02.09 ID:
>>13
お前はロシアの戦闘機が2割しか稼働出来ぬ事を知らないバカ。文系の鶏頭w 15: :2013/05/28(火) 13:27:55.53 ID:
ロシアに作れて日本に作れないって悔しいね
16: :2013/05/28(火) 13:30:15.36 ID:
アメリカは日本の航空機開発を禁止した。
別に日本人にも作れるさ。
>>15
戦後にドイツの技術者をソ連とアメリカが連れ帰った。 アメリカは日本の航空機開発を禁止した。
別に日本人にも作れるさ。
18: :2013/05/28(火) 13:33:14.56 ID:
>>16
戦闘機に必須の大推力の小型ターボファンジェットを作れるの? 19: :2013/05/28(火) 13:37:13.97 ID:
でも大国アメリカでも第五世代戦闘機の単独開発は予算的に厳しくなってきてる
F-35が国際共同開発、ロシアのPAK-FAもインドの資金が入ってる
日本が作れないのは武器輸出三原則が足枷になってるのもあるな
>>15
予算さえつければ作れるよ でも大国アメリカでも第五世代戦闘機の単独開発は予算的に厳しくなってきてる
F-35が国際共同開発、ロシアのPAK-FAもインドの資金が入ってる
日本が作れないのは武器輸出三原則が足枷になってるのもあるな
17: :2013/05/28(火) 13:31:15.39 ID:
宇宙開発はロシアとアメリカが世界をリードしていた。
今日本はここに既に食い込むまでになった。
戦闘機も同じように辿れるよ。
今日本はここに既に食い込むまでになった。
戦闘機も同じように辿れるよ。
21: :2013/05/28(火) 13:44:46.54 ID:
日本こそ無人機を開発すべきだろうけど、
スパイやハニートラップで情報が漏れて、
すぐに機体を乗っ取られそうだな(笑)
スパイやハニートラップで情報が漏れて、
すぐに機体を乗っ取られそうだな(笑)
24: :2013/05/28(火) 13:57:37.59 ID:
日本には実証エンジンがあるだろ
25: :2013/05/28(火) 14:00:40.16 ID:
ところで第五世代って最後の有人飛行機シリーズでないのかな?
次世代が無人機となると、日本にとっても追い風にならないかな。
次世代が無人機となると、日本にとっても追い風にならないかな。
29: :2013/05/28(火) 14:45:26.41 ID:
既に行われていますよ? X-47Bは空母からの発艦試験もクリアしてるし。
>>25
最後の有人飛行機はF-104の時に既に使用済みですw >>26
無人機はミサイルキャリアーとして飛んでるし、有人機との格闘戦も 既に行われていますよ? X-47Bは空母からの発艦試験もクリアしてるし。
30: :2013/05/28(火) 14:47:58.43 ID:
>>29
それらは全部遠隔操縦の攻撃機です 31: :2013/05/28(火) 14:50:31.18 ID:
一方的に攻撃するだけでしょw
F-15 VS F-22 でも、F-22がミサイル発射して終了じゃん。
これが、無人攻撃機に代替されても、結果はなんにも変わらない。
>>30
えーとステルス機なら結局ミサイル撃つだけなんで、戦闘するっていうか 一方的に攻撃するだけでしょw
F-15 VS F-22 でも、F-22がミサイル発射して終了じゃん。
これが、無人攻撃機に代替されても、結果はなんにも変わらない。
32: :2013/05/28(火) 14:53:57.11 ID:
>>30
VS >>31
団塊世代のバトル 34: :2013/05/28(火) 14:56:05.99 ID:
>>31
相手もステルス機だったらステルス機のアドバンテージは相殺されるだろ 35: :2013/05/28(火) 15:06:02.30 ID:
存在していません。
>>34
こっちは無人機なので量産が効きますし、F-22程のステルス機はまだ 存在していません。
37: :2013/05/28(火) 15:08:32.28 ID:
>>35
次世代の頃には仮想敵もステルス機です 39: :2013/05/28(火) 15:10:47.63 ID:
ってことですw ステルス機のメンテは、第4世代どころじゃねーぞこのトーシロウがw
なのです。
>>37
そういうことは第4世代をマトモな稼働率に引き上げてから言って下さい ってことですw ステルス機のメンテは、第4世代どころじゃねーぞこのトーシロウがw
なのです。
33: :2013/05/28(火) 14:55:55.32 ID:
とあるように、X-47Bは無人戦闘攻撃機であり、空母防衛から弾道弾早期迎撃まで多目的に用いられるのです。
兵装もレーザー砲から空対空ミサイルとマルチに搭載予定です。
>>30
>2007年8月1日、米海軍省はノースロップ・グラマン社の開発計画案を承認し、J-UCAS計画を再編した海軍独自の無人戦闘攻撃機開発計画を決定した とあるように、X-47Bは無人戦闘攻撃機であり、空母防衛から弾道弾早期迎撃まで多目的に用いられるのです。
兵装もレーザー砲から空対空ミサイルとマルチに搭載予定です。
36: :2013/05/28(火) 15:06:06.34 ID:
そもそもマッハ0.4しか出ないし
>>33
X-47Bのミサイルやレーザーは対弾道ミサイル用です そもそもマッハ0.4しか出ないし
38: :2013/05/28(火) 15:09:17.27 ID:
としても再評価されています。
そもそもステルス機なので速度なんていらないのです。
その代わりに連続稼働50時間とか100時間です。
テキトウに空に浮かべてて、AWACSの支援で目標選定して
レーザー砲で攻撃すれば100発100中ですw
F-22だって、マッハ2じゃないですか。F-15ならマッハ2.5
SR-71ならマッハ3まで出せるんですよw
>>36
>中国が開発中の東風21D対艦弾道ミサイルに対する対抗策 としても再評価されています。
そもそもステルス機なので速度なんていらないのです。
その代わりに連続稼働50時間とか100時間です。
テキトウに空に浮かべてて、AWACSの支援で目標選定して
レーザー砲で攻撃すれば100発100中ですw
F-22だって、マッハ2じゃないですか。F-15ならマッハ2.5
SR-71ならマッハ3まで出せるんですよw
41: :2013/05/28(火) 15:25:21.60 ID:
あれは弾道ミサイルに熱エネルギーを与えて軌道を変えるためのものです
>>38
航空機搭載のレーザーは低出力なので当てても戦闘機は落とせません あれは弾道ミサイルに熱エネルギーを与えて軌道を変えるためのものです
44: :2013/05/28(火) 17:46:35.89 ID:
炭酸ガスレーザー砲6門を集光ミラーで合成します。
戦闘機搭載型のレーザー砲も完成してますよw
これは文字通り機銃代わりに使います。
またCIWS代わりのレーザー防衛システムもイスラエルが完成済みです。
>>41
弾道弾を破壊するABLは射程400キロで文字通り弾道弾を破壊できます。 炭酸ガスレーザー砲6門を集光ミラーで合成します。
戦闘機搭載型のレーザー砲も完成してますよw
これは文字通り機銃代わりに使います。
またCIWS代わりのレーザー防衛システムもイスラエルが完成済みです。
45: :2013/05/28(火) 17:49:43.30 ID:
耐候性が低すぎてはねぇ
>>44
レーザーで百発百中は… 耐候性が低すぎてはねぇ
46: :2013/05/28(火) 18:05:21.49 ID:
ABLに至っては射程400キロです。
気流による揺らぎ等は全てガイダンスレーザーの計測でリアルタイムに
キャンセルされターゲットに集光します。
400キロの彼方からレーザー砲撃するなんて卑怯そのものなのですが、
一方的に攻撃するというのが、彼らの戦争なので。
>>45
さほど気象状況に影響されない赤外レーザーなので問題ないのです。 ABLに至っては射程400キロです。
気流による揺らぎ等は全てガイダンスレーザーの計測でリアルタイムに
キャンセルされターゲットに集光します。
400キロの彼方からレーザー砲撃するなんて卑怯そのものなのですが、
一方的に攻撃するというのが、彼らの戦争なので。
26: :2013/05/28(火) 14:26:25.07 ID:
無人戦闘機なんて影も形も無いのに次世代言われても
27: :2013/05/28(火) 14:26:40.83 ID:
で、中国にすぐパクられる、と。
28: :2013/05/28(火) 14:36:51.55 ID:
アジア、中東、中南米に戦闘機輸出しまくって
ウハウハ状態のロシア
ウハウハ状態のロシア
40: :2013/05/28(火) 15:25:16.59 ID:
会社ちがえば当たり前だろうけど
Migシリーズとスホーイのデザインセンスが違いすぎるな。
Migシリーズとスホーイのデザインセンスが違いすぎるな。
43: :2013/05/28(火) 17:41:46.86 ID:
問題はまともに運用できる機数を揃えられるかだよな…
47: :2013/05/28(火) 18:52:51.58 ID:
フランカーバリエーション多すぎわけわかめ
48: :2013/05/28(火) 18:54:30.87 ID:
ロシアもアメリカも戦闘機墜落したら日本の保安庁にHELPって
50: :2013/05/28(火) 20:45:41.34 ID:
>>1
レドームの放射線マークがエロいw 51: :2013/05/28(火) 22:11:05.76 ID:
ロシア製かあ
配線の接合は手で捻ってガムテープ、て感じで乗る気しないなあ。
配線の接合は手で捻ってガムテープ、て感じで乗る気しないなあ。
52: :2013/05/28(火) 22:38:08.07 ID:
Su35超羨ましい、すげえなこれ
空軍機パイロット憧れるわー
空軍機パイロット憧れるわー
53: :2013/05/28(火) 22:44:24.51 ID:
これでアビオニクスが信頼性高ければねぇ
国防予算が無いから売り物を作れませんみたいな国に日本が依存せんともええのに
国防予算が無いから売り物を作れませんみたいな国に日本が依存せんともええのに
54: :2013/05/28(火) 23:34:09.83 ID:
新型Su35の「アビオニクス」がどれだけ高いのか知りもしないで
さすが生物の基礎も知らない文系脳だわーw
さすが生物の基礎も知らない文系脳だわーw